はい。どうもこんにちは。
今日はETF最大クラスのVOOについてです。
今日はETF最大クラスのVOOについてです。
バンガード・S&P500の特徴について
バンガード・S&P500ETF(VOO) とは、米国籍のETF(上場投資信託)で、低コストETFの中でも有名なバンガード社の米国株式市場S&P500をベンチマークとしているETFであり、投資の神様である、バフェット氏がおすすめしたことで、更に注目を集めているETFです。主に米国の大型株を保有しており、四半期ごとに時価総額加重平均を用いて保有銘柄のウェートを算定し、リバランスしています。
投資対象
バンガード・S&P500ETFは、米国の代表的な株価指数S&P500の値動きに連動する投資成果を目指すインデックスファンドで、運用を行っています。
組入れ上位銘柄
2020年5月現在の直近運用成績・利回り
買付手数料・信託報酬
買付手数料 | 売買する証券会社による異なります。 |
ファンドの管理費用(含む信託報酬) | 0.03% |
まとめ
世界を代表する低コストETFのVOOですが、コロナウィルスの影響で下落しました。
ここ数日は買い戻しの勢いもあり、今後も米国市場が右肩上がりの成長曲線に戻れば、ポートフォリオに組み入れる候補となりますが、はじめて投資をされている方や、投資信託だけを購入されている方にとっては、若干ハードルが高くなるかもしれません。
ETFの定期買付も、証券会社によって、それぞれの特徴があり、投資したい対象が取扱いのある証券会社で積立を行う事になります。
ETF自動積立については、次回詳しくやりたいと思います。