どうもこんにちは。
次回お知らせ『インヴァスト証券』で
『トライオートETF』運用してみた結果と損失は?の回です。おたのしみに~
次回お知らせ『インヴァスト証券』で
『トライオートETF』運用してみた結果と損失は?の回です。おたのしみに~
トライオートETFをはじめて運用してみた結果と期間損益。
私の選んだ自動売買セレクトはこちらの『ナスダック100トリプル_ヘッジャー』という自動売買を選んでみました。
参考資料を探してみたのですが、1セットあたりの推奨証拠金が検索に引っかかってこなかったので、ご参考までに。
S&P500とともにNASDAQへの投資が注目を集めている中、ETFへの投資が現時点では、なかなかハードルが高い事もあり、1度の購入時における、投資元本も投資信託の様に定額での買付ではなく、1口あたりの購入金額と、ハードルが高いこともあり、それならいっそ自動売買でやってみようと思い、はじめてみました。
1セットあたり、17万円と安くはないものの、自動でETFを売買してくれるトライオートETFでどの程度運用出来るか、はじめたばかりですので、わかりませんが、また楽しみが1つ増えました。
弱小なまけもの投資家ですので、ほんのちょっぴりリスクを増やし2セットでトライしてみます。
しょぼ、、
しょぼいって言うんじゃねーよぉぉ!
わかってんだよー!!!こっちだって!
はじめたばっかりだからちょっと怖いの!!
わかってんだよー!!!こっちだって!
はじめたばっかりだからちょっと怖いの!!
はじめての試みでしたが、当ブログでもNASDAQのETFや投資信託について触れていることもあり、馴染み深い株価指数でやってみます。
運用開始日 | 2020年5月11日(月) |
投資元本 | 40万円 |
運用実績と取引損益
運用年月 | 評価損益 | 取引損益 |
2020年5月 | -13,036円 | +2,758円 |