はい。どうもこんちには。
今週から調子にのって運用をはじめたトライオートFXについて初心者の考察いってみよう
今週から調子にのって運用をはじめたトライオートFXについて初心者の考察いってみよう
【トライオートFX】1週間はじめて運用してみた結果、感想と考察
今週はじめから運用開始したトライオートFXについて1週間運用した結果と感想と今後の考察をしてみます。
まずはじめに、今週の運用実績はこちら
2020年 | 投資元本 | 実現損益 | 利回り | 評価損益 |
1週目 | ¥600,000円 | +498円 | +0.08% | -35,562円 |
2週目 | ¥600,498円 | +10,083円 | +1.76% | -16,621円 |
3週目 | ¥610,581円 |
2020年1週目
まとめ
FXの運用はまったくのはじめてではありませんが、自動売買に関してははじめてですので、スタートはコアレンジャー‗スイスフラン/円1セットの予定でしたが、いろいろ調べた結果としては、レンジ相場、あるいは上昇相場に強い傾向にあるとのことでしたので、安定したレンジ相場の豪ドル/NZドルに切り替えてみました。
現在、稼働しているのは
ハーフ_スイスフラン/円1セット
コアレンジャー_豪ドル/NZドル1セット
ハーフ_豪ドル/NZドル1セット
合計3セットです。
実現損益に対して、評価損益のマイナスが目立ちますが、誤って運用スタートしたハーフ_豪ドル/NZドル5セットがほとんどですが、今後も経過をみて切り替えます。
2020年2週目
2週目まとめ
先週と比較すると一気にエントリーが増えた週でした。
評価損益は相変わらずですが、平均的に利益が増えた週でしたね。
稼働した自動売買がそれぞれプラスになっていますので、変更は正解だったようです。